杜の里から

日々のつれづれあれやこれ

震災

13年目

新年早々能登半島を大地震が襲い、改めて地震の恐ろしさを再認識する中で13年目のこの日を迎えました。 地元ローカルの情報番組では2月頃から多くの震災特集が組まれていますが、10年目を迎えた辺りから今年にかけては「伝承」という事をテーマとした番組が…

災害で始まった新年

2024年の新たな年が始まってじき一ヶ月になろうとしていますが、すっかりブログ更新をサボってしまいました。 書こうとしていたネタはあったのですが昨年末に近親者の不幸があり、新年は初詣にも行かず喪中で過ごすつもりだったところに地震やら飛行機事故な…

12年目

あの日から12年、気が付けば干支も一回りする年月が過ぎました。

11年目

2022年3月11日、11回目の震災の日を迎えました。 今年のこの日は震災当日と同じ金曜日でしたが、過去の記事を見直してみたら5年目の2016年も同じ金曜日でした。↓ それから更に6年が経った訳ですが、今でも当日のあの瞬間は鮮明に覚えています。

10年目

2021年3月11日、あの日から10年が経ちました。 午後2時46分、被災地では追悼の祈りが捧げられましたが、自分の周りではいつも通りの日常が過ぎていきました。 でも10年前のこの日の事は今でも鮮明に覚えているし、毎年この時間が近づくと胸騒ぎを覚えます。

震災10年目のさんさん商店街に行く

東日本大震災から10年、地元ローカル局では多くの震災特集が組まれています。 サンドウィッチマンが出演している東北ローカル番組でも毎週被災地の今を伝えており、その中で南三陸町の震災復興祈念公園も紹介されました。

震災遺構中浜小学校へ行く

震災から4年が経過した2015年6月、海辺の道路の復旧具合を確かめる意味も含め、福島県相馬市に向かって県道38号相馬亘理線を走っていた時でした。 (2015年6月撮影) やがて見晴らしが良くなった平地の中に、その建物はポツンと佇んでいました。

9年目

新年の挨拶をしてからしばらくブログ更新もせぬまま、巷ではコロナ騒ぎとなってその情報を追いかけている内に、またこの日が来てしまいました。

GW記(6)~気仙沼の新名所を見る~

東北駆け巡りの旅もいよいよ最終日、5月2日の天気は晴天、ホテルのマスコットのお見送りを受けて出発です。

8年目

2019年3月11日、震災から8年の歳月が流れました。

7年目の日に6年目を振り返る

2018年(平成30年)3月11日、震災から7年目のこの日、たまたま日曜日と重なった事もあり、朝から震災関連番組をずっと録画チェックしていましたが、今回は多くの局が震災の【風化】と【伝承】という問題を取り上げていました。

中央のNHKはいつになったら「被災地の今」を伝えるのか

初めにお断りしておきますが、私はテレビが好きです。 ネットやSNSの普及と共に世間ではテレビ視聴の時間が減っていると聞きますが、それでも自分に限って言うならば、一日の時間の中ではネットよりもテレビを見ている方が多いです。

やはり「震災を思い出して」は要らない

11月22日早朝、突如の揺れとスマホからの緊急地震警報の音に起こされました。

5年目

5年目の今日は、あの日と同じ金曜日でした。 新聞はもちろん特別版。今年は復興に重きを置いた紙面構成となっていました。 この5年の間の、被災地の復興具合がよく分かります。 テレビでは各局が震災特番、でも自分はいつも通りに仕事、「あの時間」はカーラ…

震災5年目に中央メディアは何を語るのか(追記あり)

2月15日月曜日の夜、この日見るともなく「報道ステーション」を流していましたら、終了間際に突如、福島県での「甲状腺がん」の検討委員会報告が紹介され、

震災アーカイブスを作る

震災から4年を向かえ、最近は3月11日近辺を除き震災関連番組もずいぶん少なくなってきました。

4年目

今日4年目を迎えました。

3年目

「あの日」から3年の月日が流れました。

被災地を巡る

台風が近づきつつあった10月の23日、青森に行く用事があったので丁度よい機会でもあり、以前から考えていた被災地巡りをしてきました。

もう2年、まだ2年

「あの日」がまたやってきました。 3月11日、14時46分、「あの時」は今でも昨日の事のように覚えています。

「震災を思い出して」は要らない

今日の新聞に、NHKの津波警報の表示が変更されるという記事がありました。

NHKの津波報道が変わった(追記あり)

震災からおよそ1年9ヶ月目となる12月7日、午後5時18分に宮城県沖を震源とするM7.3の強い揺れが東北を襲いました。

中央メディアが伝えない事

7月19日の河北新報に思わず注目した記事がありました。 通常この手の記事は東北エリアの所に掲載されるのが常なのですが、今回は他の三面記事と同様な扱いをされていたので、つい目を引く形となったのです。

伝わらない警告 ~NHKの検証番組を見て感じた事~

3月22日(木)のNHKスペシャル「NHKと東日本大震災 より多くの命を守るために」を興味深く見ました。

歯抜けの街 ~一年目の風景~

東日本大震災から一年が過ぎました。今でもあの日の事が昨日の事の様に思い起こされます。

震災規模を実感した記事

震災からもうじき一年となる事もあり、テレビではあの日の特集番組が数多く流されています。

様々な支援のあり方

芸能ニュースで、桑田佳祐を中心としたアミューズのアーティストによる復興支援ソングが紹介されてました。

ガス復旧の日の光景

4月17日(日)、仙台市内のガス復旧のため全国から集結した「ガス復旧隊(通称ガスマン)」の解散式が行われました。

余震の影響

4月7日の深夜に起きた最大余震は、あまり報道はされませんが市内に結構大きなダメージを残しています。 それは実質的な被害もそうですが、住民達に余計な心理的不安感を抱かせました。 こちらで紹介したあのスーパーですが、せっかく持ち直していた所なの…

応援する言葉

私の活動範囲は市の北側エリアなのですが、震災後一ヶ月目にしてようやく街中に出る機会ができました。