杜の里から

日々のつれづれあれやこれ

2011-12-01から1ヶ月間の記事一覧

とある市民のリスク考(5) ~怖がり方を考える~

12月16日、政府はステップ2の完了を発表し原発事故の収束を宣言しましたが、もちろんそれで放射線の脅威から解放された訳ではありません。

とある市民のリスク考(4) ~マスコミを考える~

福島の原発事故以来、政府発表の不手際による信用失墜とか、「安全」「危険」入り乱れた情報の氾濫による国民の混乱などにより、リスクコミュニケーションのあり方というものがあちこちで話題になる事が増えました。

一年ぶりに石巻に行く(後編)

石ノ森萬画館を後にした私達は、女川街道(国道398号線)を一路「サン・ファン館」目指して進みます。

一年ぶりに石巻に行く(前編)

先日の12月11日、この日は丁度一年前に「石ノ森萬画館」を訪れた日でありました。

とある市民のリスク考(3) ~アナログで考える~

人はいつから「アナログ思考」を捨ててしまったのか。

とある市民のリスク考(2) ~専門家を考える~

私達がこの世の中で安心して暮らしたいと思った時、やはりリスクは小さければ小さいほど良い訳で、いかにしてそれを小さくするかという事が重要事項となります。