杜の里から

日々のつれづれあれやこれ

気が付けば1年

近頃本業の方が忙しくて中々次のエントリーがまとまらないでいたのですが、よくよく考えてみたらブログデビューして早一年が過ぎていました。
前回の禁煙エントリーでちょうど一年目だった訳ですが、思えば我ながらここまでよくやってこれたものだと思います。
そこで今回は、これまでの感想等をつらつらと述べていこうかと思います。

ブログというのをやってみて面白いと思ったのが「アクセス解析」というやつですね。これ慣れるとホント便利なものです。
訪れる人のリンク先を辿ってみて知らない検索サイトを発見したりとか、ここを見つけてくれた「検索ワード」を逆に辿って思わぬ拾い物をしたりとか、そしてやがて常連さんとなってくれた人達の足跡を見つけて嬉しくなったりとか、こういう機能を使いこなすというのがまさにブログならではの楽しみですね。

で、この一年、ここを訪れるのにどんな検索ワードが使われたかと言いますと、大抵の人は「EM」だろと思う所ですが実はそうじゃないんです。
一番多かった検索ワード、それは人事新報社なんですね。
このエントリーを上げて以後、それからはほぼ毎日のようにこの検索ワードが登場し、常に誰かがこの件でここを訪れているという状況になり、おかげ様で今ではここも、「人事新報社」でググると割と上位に表示されるまでになっております(→こんな具合)。
しかしこの人事新報社、業務停止命令が解けても全然懲りてないようですね。現に今年も相変わらず色々な所から注意喚起が行われており、それを見るに付け、改めてこれの根深さというのを感じる次第です(→大学とか高校とか、こちらなんか「保護者の方へ」まで注意喚起を行ってます)。
まあ実際の所、ここは極端な法令違反をしているでもなし、要は紛らわしい広報活動をしているのが問題なだけで、金銭授受に際してトラブルでもない限り法的に取り締まる事は出来ない訳です。
でもうっかり渡してしまった個人情報はその後どう使われるのかは誰にも分からず、だから尚更の事、こうして個人的にでも注意喚起する事には意味があると思うし、それが微力でも誰かの参考になってくれたなら、それだけでもブログをやって良かったと思えるんですね。

元々はROMの人であった自分ですが、徐々にあちこちのブログや掲示板にコメントを付けていく内、やがてそれだけでは言い足りずとうとう自ブログ開設となった訳ですが、この行動を後押ししてくれたのが、巡回先の黒影さんのブログ「幻影随想」のこのエントリーでした。
この中の最後のまとめで黒影さんはこう仰っています。
難しく考える必要は無い。
ニセ科学に対する批判を公開することだけが、ニセ科学に対するアクションではない。

ニセ科学批判の記事を読み、その記事への賛同の意見を表明するだけでもいい。
リンクとともに一言コメントを追加するだけでも、十分意味のある行動である。
ひょっとしたらそのリンクをたどって批判の存在を知ったことで、将来騙される危険を免れる人がいるかもしれないのだから。

怪しい製品や活動を見つけたときに、それを批判者に知らせるというのも重要な行動である。
個人的には、ブログのコメント欄に情報提供を受けるよりは、はてなブックマークに「疑似科学」か「ニセ科学」のタグをつけてクリップをしておいて貰えると、簡単に情報の集積と共有が可能でデータベース化もしやすいのでありがたい。
私には「論者」としての資質はありません。だから敢えて議論の中に入る事はしませんでしたし、自分の言いたい事はすでに他の人が語ってくれているので自分としてはROMで十分だった訳です。
だからそんな自分に出来る事は、「知らせる」という事だけです。
でも、どうせやるならただ知らせるというだけではなく、「事実の提示」という形にしてみようと考えました。
真相とは、一つ一つの事実の積み重ねの中に見えてくるものです。だから私は、その一つ一つの事実を皆の前に提示するだけ、それを基本姿勢とする事にしたのです。
しかし実際やってみますとこれが中々大変な作業、時間もかかるし途中何度もくじけそうになりました。
それを何とか続けさせてくれるのがコメ欄や「はてブ」での皆様からの暖かいご声援、皆様本当にありがとうございます。


でも最近つくづく思う事が一つ。

「もっとはじけたい!」

EM関連の記事の場合どうしてもお堅いリポートという形となってしまい、そういうものばかり続けている内にどうもハメをはずしづらくなってしまった感があるのですね。
いや元々本人としては、「軽いお笑い時々真面目」という路線を狙っていたのですが、「事実の提示」ばかり書き続けている内ついついブログ全体が重くなってしまい、気が付けば自分で自分の首を絞めているという具合になってしまっていたのです。
この原因の一つに自分で選んだこの文体もある訳でして、丁寧な言葉遣いを意識するあまり自分の事を「私」などと表現してしまったおかげで、迂闊にはじける事が出来なくなってしまったのですね。
こんな事なら初めから素直に、「僕」とか「おいら」とかしてしまった方が良かったなぁと今更ながらに後悔しております。
そんな訳で、トンデモウォッチャーの血も騒いでおりますし、これから〔クラクラ〕ネタの時は文体変えようと思いますので一つ宜しくお願い致します。

あっとそうそう、ブログやってて嬉しい事もありました。それを最後にご紹介。
自分のブログがネット社会のどこいら辺にいるのかが分かる「Blogopolis」ありますよね。あれちょっとやってみたんですね。
そしたら何と、一時「眞鍋かをり」のお隣さんになっていたのですよ! いや~あまりの嬉しさに思わずキャプチャ、これ今では私の家宝となっております(はいそうです自慢です、いいだろ~(^.^))。

   

これ定期的に自分の位置は変わってしまい、あの「ニセ科学の授業をやろう!」の威力で現在は「教育」のエリアに存在しているみたいですが、まあいい夢見させてもらいましたσ(^^)。

  
  (「もっと休むに似ている」もご近所さんですね)

今後は徐々に自分の趣味方面もアップしていこうかと考えておりまして、出来れば何でもありのしっちゃかめっちゃかカオス状態というのを理想としていきたいと思っております(考えてみたら別にブログテーマなどに縛られる事はないんだよね。どうせタグで仕分け出来るんだし)。

というはなはだ簡単な総括ではございますが、これからも読者の皆様諸先輩の方々、稚拙なブログではありますが一つ生暖かい目で見てやって下さる様、平にお願い申し上げます。


「なにぶん私、新参者ですから・・・・・・・・(に)」